もっと知りたい!シグマ アルドリッチのカスタム製品
試薬の数でトップクラスを誇るシグマ アルドリッチですが、実は、ユーザーの実験計画に合うアレンジや設計を行うカスタム製品も多数取り扱っています。しかし、シグマは試薬を販売しているイメージが強いせいか、カスタム製品を扱っていることはあまり知られていません。
現在シグマ アルドリッチでは、次のようなカスタム製品を提供しています。
▼シグマ アルドリッチ カスタム製品ラインナップ
- カスタムオリゴDNA
- カスタムsiRNA/一本鎖RNA
- カスタムペプチド合成
- カスタム抗体作製(ポリクローナル)
- カスタム抗体作製(モノクローナル)
- 受託DNAシーケンス解析
みなさんが知っていたサービスはどのくらいあったでしょうか? この記事では、シグマのカスタム製品をもっと知ってもらうために、カスタム製品の技術担当の2人に登場してもらい、サービスの詳細を紹介していただきました。
登場してもらったのは、次のお二人です。
高梨さん
主な担当は、カスタムオリゴ(DNA/RNA)とシークエンス
大沢さん
主な担当は、カスタム抗体。カスタムペプチドも担当している
―シグマ アルドリッチがカスタム製品を扱っているなんて知りませんでした。
よく言われます。学会やお電話の問い合わせでも、ご案内して初めて「そんなことやっていたんだ!」と驚かれるケースも結構多いのです。カスタムを専門で扱われている他社に比べると、シグマのカスタムは印象が薄くなってしまうのかもしれませんね。
私が担当しているsiRNAも、カスタム品をやっているということはあまり認知されていません。すでに利用されているユーザー様からは安くて速いという声もいただいているので、ノックダウンしたい遺伝子があれば一度ぜひ相談していただきたいです。
ヒト・マウス・ラットではプレデザインしているものがあるので、その中からご案内できますし、他の生物種をご希望の場合はカスタムでsiRNAをデザインすることが可能です。
認知度が低いシグマのカスタム製品ですが、実は、シグマのカスタム製品取り扱いの歴史は案外古いのです。1999年、シグマはカスタム製品の先駆けとして成長を続けていた日本ジェノシスバイオテクノロジーズという会社を買収し、シグマジェノシスジャパンが誕生しました。そこからカスタム製品の取り扱いが始まりました。
―ということは、シグマのカスタム製品は日本で作られているのでしょうか?
はい、ほとんどが国内で作られています。だからこそ、きめ細かい対応が可能で、製造状況がどうなっているのかもすぐに確認できます。おかげで、お互いコンセンサスを取りながら製品を納品できます。
カスタム製品担当者はみんな研究者出身
―ところでみなさんは、どのようなバックグラウンドを持っているのでしょうか。
私はここに来る前は企業で研究をしていました。大沢も研究所の研究員でした。ですから、お問い合わせをいただいたときは、研究者目線でお答えすることができます。siRNAで目的の遺伝子がノックダウンできないという問い合わせも結構ありますので、それに対して、実験計画をお伺いして、どのように実験系を変えればうまくいくかという提案もさせていただいてます。
実験が上手くいかないときに、ベーシックな技術的な面で何か抜けている点はないかを一緒に確認させていただくこともよくあります。経験豊富なスタッフばかりですので、安心して何でもご相談ください。
もともと研究者なので、お客様の気持ちになってご要望をお聞きするよう心がけています。一刻も早く製品を手に入れて実験を始めたいだろうなという気持ちが伝わってくるお客様も多く、できる限り早く製品をお届けできるように努めております。
ラボの先輩に聞くのが恥ずかしい基礎的な知識や、本を読んでも理解できないこと、シグマのウェブページでは見つけられないことなど、気兼ねなく質問してください。
ワークしなかったら報酬なし?シグマの保証システム
シグマのカスタム製品のもうひとつの大きな特長は、ほとんどすべての製品で「保証」がつけられていることです。たとえばモノクローナル抗体は、完全成功報酬制です。作製した抗体がユーザーの希望通りにワークしなかった場合は、抗体作製にかかった費用を一切請求しないことを明記しています。
―実際に報酬なしになったこともあるのでしょうか?
はい、もちろんあります。納品率は66%くらいです。と、いいますのも、他のメーカー様では通常抗原抗体反応で陽性が確認された時点で成功とするケースも多いのですが、弊社では、お客様がご使用されるアプリケーションで抗体が期待通りの働きをすることを確認して成功とするので、確率はさらに下がるのです。
ポリクローナル抗体も製品保証がついています。全個体のすべての全採血において、抗体価が著しく低い場合に、見積価格からの割引や1個体無償再免疫など条件によって保証を用意しています(詳細はポリクローナル抗体作製サービスの製品保証を参照)。
この基準値は、希釈倍率1/4000におけるELISAのOD値が0.2未満で、かなり厳しく設定になっています。
siRNAも保証があります。たとえば、MISSION® siRNAの場合、同一遺伝子に対して3本ご注文いただいた場合、そのうち少なくとも1本が75%以上のノックダウン効率を示すことを保証します。もし、3候補ともノックダウン効果が見られない場合には、他の候補を1つ無償にて再合成させていただきます。
また、オリゴDNAのqPCR用プライマー、プローブデザインサービスでは、ワークしなかった場合に、1回のみ無償で再デザイン・再合成を行っています。
本来、カスタム製品は必ず成功するとは言えない製品です。たとえば、ポリクローナル抗体では、抗原にしたペプチドの選択した場所が間違っていたり、ウサギに対して抗体価が上がるような配列ではなかったりと、作製技術に問題がなくても失敗することがあります。
そのようなリスクも折り込み済みで保証するなんて、シグマ アルドリッチが多くの研究者からの信頼を得る理由もわかります。
高梨さん、大沢さんありがとうございました。カスタム製品を考えてみようかなという方はぜひ問い合わせてみてください!
お問合せ先はこちら
シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社
カスタム製品の技術的な問い合わせ(テクニカルサービス)
TEL : 03-6756-8260
Email: customjp.ts@sial.com