2019年6月12日 定量的ウェスタンブロットにおけるローディングコントロールの選び方 定量的ウェスタンブロットとローディングコントロール ウェスタンブロッティングは、細胞または組織から抽出された複雑な混合物から特定のタンパク質を同定するために広く利用されている免疫… 生物学 ウェスタンブロット基礎知識抗体
2019年6月5日 ウェスタンブロッティングとローディングコントロールの重要性 ウェスタンブロッティング 1979年にウェスタンブロッティングについて初めての論文が発表されて以来(Renart et al., 1979)、この免疫検出技術は、細胞または組織か… 生物学 ウェスタンブロット基礎知識抗体
2019年4月24日 サンドイッチELISAと競合ELISAによる定量 ELISA法とは 酵素結合免疫吸着検査法(以下、ELISA)は、抗体の特異性と、シンプルな酵素測定法の感受性を組み合わせた技術です。測定は容易で、ターンオーバー数が多い酵素を結合… 生物学 ELISA抗体
2019年3月20日 クロマチン免疫沈降法と抗体の選び方 クロマチン免疫沈降法とは クロマチン免疫沈降法(ChIP)は、染色体DNAに関連するタンパク質がin vivoでどのように分布しているのかをマッピングするため、従来から用いられて… 生物学 免疫抗体
2018年9月19日 免疫組織化学、免疫細胞化学における抗原賦活化の手法 免疫組織化学/免疫細胞化学と抗原賦活化 特異的な抗体‐抗原相互作用を利用し、組織切片の細胞から抗原(例:タンパク質)を検出する工程を免疫組織化学(IHC)と呼び、組織ではなく、培… 生物学 免疫細胞免疫組織抗体抗原
2018年9月19日 免疫組織化学、免疫細胞化学のための標本調製の進め方 免疫組織化学/免疫細胞化学と標本調製 免疫組織化学(IHC)とは、特異的な抗体‐抗原相互作用を利用し、組織切片の細胞から抗原(例:タンパク質)を検出する工程を指します。IHCとい… 生物学 免疫細胞免疫組織抗体抗原
2018年5月28日 抗体試薬を長持ちさせるコツ【保存と取り扱いのポイント】 正しい保存と取り扱いで長持ち 抗体の機能を維持し、寿命を長く保つためには、適切な保存や取り扱いが非常に重要です。適切に保存された抗体は、時間が経ってもほとんど分解されないため、数… 生物学 コツ基礎知識抗体
2018年5月28日 抗体の選び方と濃度検討のポイント 抗体実験を始める前に 抗体を使用した実験計画を立てる際には、使用する抗体の種類や、濃度などの条件を選択・判定しなければなりません。また、必要に応じて二次抗体の使用も検討します。で… 生物学 コツ二次抗体基礎知識抗体
2018年5月28日 用途に合わせて使い分け。抗体のフォーマットと精製方法 抗体技術と抗体のフォーマット 免疫化学を活用した抗体技術は、タンパク質の定量や分離・精製、組織内の抗原を検出する免疫染色など、様々な用途に応用され、ライフサイエンス研究において重… 生物学 コツ基礎知識抗体
2018年5月28日 抗体の仕組みと種類を理解しよう まずは抗体について理解しましょう 免疫化学を活用した抗体技術は、1970年代初期に免疫標識の研究ツールとして用いられて以降大きく進歩し、ライフサイエンス研究の多くの分野において必… 生物学 サブクラス基礎知識抗体