2018年6月21日 <研究者インタビュー>丹羽節―有機化学で生命科学の新たな道を切り開く 異分野の研究者たちと交流を 理化学研究所生命機能科学研究センターでは、複数の異分野の科学者たちが協同してさまざまなプロジェクトが行われています。この記事では、有機化学の手法を駆使… 化学 インタビュー有機合成研究者
2018年6月12日 NMR測定の失敗リスクを回避するおすすめ実験器具と装置 貴重な試料を無駄にしないための工夫 有機化学の研究には欠かせないNMR(核磁気共鳴)法。ライフサイエンスの分野でもタンパク質や核酸の立体構造の解析に必要です。しかし、原理や解析方… 化学 NMR
2018年6月12日 NMR溶媒を扱うコツとDouble Water Peaksについて NMR溶媒を取り扱うときの4つのコツ NMR測定では、水素原子を重水素に置換した溶媒を使用します。普通の溶媒を用いると、溶媒の水素原子のピークに埋もれて試料のピークが見えなくなっ… 化学 NMR
2018年4月23日 ペプチド固相合成で用いる樹脂について(Fmoc法とBoc法) ペプチド固相合成用樹脂とは ペプチド固相合成において、最初のアミノ酸のC末端の保護基として機能するのが不溶性樹脂担体です。反応させたいアミノ酸を樹脂に結合させ、その樹脂上でカップ… 化学 ペプチド固相合成
2018年4月23日 ペプチド固相合成の原理と方法 なぜペプチド固相合成が注目されているのか? 抗体と低分子の特徴を併せ持ち、これまでの医薬品では狙えなかった標的にもアプローチできるとされる次世代の創薬技術として、「中分子創薬」が… 化学 ペプチド固相合成