2021年6月21日 化学系研究者必見!ウェビナーのススメ 2021年も半年経過。引き続きコロナ禍に明け暮れた期間でした。研究者のみなさんにとっては、実験に支障が出たり、学会が中止になったりなど、マイナスの面が多かったこととは思います。です… 化学 ケミカルバイオロジー基礎知識有機合成
2021年6月16日 グリーンケミストリーとは何か?有機合成化学者ができること 有機合成化学者がふだん行なっている研究の中でも使える、環境負荷の少ない試薬や代替溶媒、ワークアップ法を紹介。また、グリーンケミストリーの基本的な考え方、定量的な評価法についても解説… 化学 SDGsサステイナビリティ有機合成環境
2021年6月15日 メタボローム解析で何がわかるの?何をするの?基礎から徹底解説 「メタボローム解析」という言葉が生命科学の中で広く知られるようになってきましたが、具体的に何をする手法なのか想像しにくいのも確かです。そこで今回は、メタボローム解析とはそもそも何か… 化学 基礎知識
2021年3月26日 アポトーシス(apoptosis)とは?ネクローシスとの違いも徹底解説 細胞死とは、機能不全に陥った細胞が死ぬことだけを意味するものではありません。生命活動においては、しばしば能動的な遺伝子発現による計画的な細胞死「プログラム細胞死(programme… 生物学 基礎知識
2021年2月12日 医薬品の品質管理と標準物質~ワーキングスタンダードと二次標準物質~ なぜ医薬品の品質管理において標準物質選びは重要なのか? 医薬品の品質管理において、物質のモノサシの役割をする標準物質は重要です。もしも、モノサシの目盛りが毎回違っていたら、そのモ… 分析 ISO標準物質
2021年1月22日 <研究最前線>佐々木雄彦-脂質に注目して病態形成を明らかにする 東京医科歯科大学難治疾患研究所教授の佐々木雄彦先生は、生体内に存在する脂質と疾患との関係に注目し、脂質の生理活性と作用機序の解明を進めています。脂質研究・分析技術の歴史を振り返りな… 研究全般 インタビュー研究者
2021年1月19日 縮合剤選びのポイントを解説!アミド結合生成反応を学ぼう ケミカルバイオロジー研究に欠かせないアミド結合 アミド結合は、ペプチドやタンパク質を始めとした生体分子の基礎となる他、医薬品や生理活性化合物にも頻出する重要な結合です。このためア… 化学 ケミカルバイオロジー基礎知識有機合成試薬
2020年12月28日 純水装置の仕組みとは?原理を知って正しく使おう! 分野を問わず広く研究の場で利用される純水。特に生物学や化学の分野では、日々の実験に欠かせない存在なのではないでしょうか。実験の再現性と信頼性を担保するためには、結果に影響を与える不… 水 基礎知識実験純水
2020年11月5日 クロスカップリング反応の基礎 有機合成における重要な反応、クロスカップリング反応とは 有機合成化学において、炭素-炭素結合の生成は常に最重要なテーマです。ただし炭素と炭素を結合させるのは一般に難しく、多くの場… 化学 基礎知識有機合成試薬
2020年11月2日 超純水と硬水で抽出効率はこんなに違う!お茶・コーヒーの抽出で比較 水は、抽出などのサンプル前処理や器具の洗浄、ブランク水やサンプルの希釈などあらゆる場面で必要となるため、実験室で使わない日はないといっても過言ではないでしょう。実験や分析では純水や… 水 HPLCサンプル前処理抽出効率溶出率超純水